今日はカレー曜日♪
2004年5月9日 今日は久しぶりにカレーを作ってみました。
僕が目指しているカレーは、いわゆる『欧風カレー』です。
と、いうのも、以前僕が警備員をしていたとき、仕事場の近くに欧風カレーのお店がありました。そして、そのお店に同僚達と行った時、そこで食べたカレーのおいしさに衝撃を受けたからです。
しかし、一度しか食べたことのないカレーの味を再現できるはずもありません。そこで、いろいろな『カレー関係』のHPを検索し、おいしいカレーを作るべく研究を重ねたのでした。
さて、いろいろと調べた結果、家庭でおいしいカレーを作るには限界がある事を知りました。第一に、スパイスの配合なんて素人にはムリです。それにカレーを作るためにたくさんの食材を用意するのも、不経済でならない。
そこで、家庭料理の範囲内で、手間をかけず経済的においしいカレーを作るために努力をすることにしました。
用意した物は普段使っている食材に毛が生えた程度です。
それは、普段の食材の他に、『粉末のカレー粉』、『ガラムマサラ』や『メース』、『ローリエ』、『シナモン』など自宅で用意できる程度の香辛料、りんごなどの『チャツネ』、『トマト』です。
あとはたまねぎやにんじんの切り方を工夫するだけで、家庭で作ったとは思えないほどの味になります。
もっとも、我が家の父や弟の評価は、僕が思ったほど高くはありません。
父曰く「『ボンカレー』みたいでうまいぞ。」
弟曰く「スキー場のレストランで食べるカレーの味がする。」
う〜む。
これではほめられているのか、ほめられていないのかが分からない(笑)
そういえば、以前僕がカラオケ屋でバイトをしていたとき、僕が『まかない』で作ったチャーハンを食べた女の子が、「バーミヤンのチャーハンみたいでおいしい!」と言われたことを思い出す。
僕としては自信の味だったんだけどなぁ・・あのカレー。
まぁ、もう少し工夫の余地があるということですねぇ。
僕が目指しているカレーは、いわゆる『欧風カレー』です。
と、いうのも、以前僕が警備員をしていたとき、仕事場の近くに欧風カレーのお店がありました。そして、そのお店に同僚達と行った時、そこで食べたカレーのおいしさに衝撃を受けたからです。
しかし、一度しか食べたことのないカレーの味を再現できるはずもありません。そこで、いろいろな『カレー関係』のHPを検索し、おいしいカレーを作るべく研究を重ねたのでした。
さて、いろいろと調べた結果、家庭でおいしいカレーを作るには限界がある事を知りました。第一に、スパイスの配合なんて素人にはムリです。それにカレーを作るためにたくさんの食材を用意するのも、不経済でならない。
そこで、家庭料理の範囲内で、手間をかけず経済的においしいカレーを作るために努力をすることにしました。
用意した物は普段使っている食材に毛が生えた程度です。
それは、普段の食材の他に、『粉末のカレー粉』、『ガラムマサラ』や『メース』、『ローリエ』、『シナモン』など自宅で用意できる程度の香辛料、りんごなどの『チャツネ』、『トマト』です。
あとはたまねぎやにんじんの切り方を工夫するだけで、家庭で作ったとは思えないほどの味になります。
もっとも、我が家の父や弟の評価は、僕が思ったほど高くはありません。
父曰く「『ボンカレー』みたいでうまいぞ。」
弟曰く「スキー場のレストランで食べるカレーの味がする。」
う〜む。
これではほめられているのか、ほめられていないのかが分からない(笑)
そういえば、以前僕がカラオケ屋でバイトをしていたとき、僕が『まかない』で作ったチャーハンを食べた女の子が、「バーミヤンのチャーハンみたいでおいしい!」と言われたことを思い出す。
僕としては自信の味だったんだけどなぁ・・あのカレー。
まぁ、もう少し工夫の余地があるということですねぇ。
コメント