停滞気味の生活に・・・!!
2003年4月22日停滞しているのです、僕の人生は。
ちと大げさな言い方ですね。
つまり、またしても希望の職種に就けなかったのです・・・。
自分から悲劇ぶるのは趣味ではないので、「悲劇さ」が匂う(『臭う』に非ず!!)程度にしておきます。
さぁ、誰か僕をなぐさめて!!
こんな日記を書くと、読んでいる友人らの「タメ息」が聞こえて来るようです。
山形からためタメ息が一つ、新潟からタメ息が三つ、宮城からタメ息が二つ、神奈川からタメ息が二つ・・・、地元からはタメ息が多数!!嗚呼。
まぁ、過ぎたことは仕方がない。行く春を惜しむより、来るべき夏に備えましょう。(なんのこっちゃ?)
とにかく!!
停滞しているのです、生活が!!
何かこう・・・、空気がよどんでいるというか・・・。
そういうわけで、停滞気味の生活に刺激を与える意味で、僕は新しいことに挑戦することにしました。
その一つが、大学への入学です。
僕は4月1日付けで、T大学法学部の三年次に編入しました。もっとも、仕事もしなくてはならないので、通信教育過程なんですけどね・・・。
とはいえ、短大時代の単位が認められたのはうれしいことです。
ただ、通信教育課程は「入るは易し、出るは難し」で卒業するのがとっても大変だとか。具体的には、ある年度で卒業できる人数はわずか100人程度だそうです。
しかし、僕はもちろん卒業するつもりです。時間はかかるだろうけど、着々と勉強をしなければ・・・。
寄り道ばかりしているけど、一応真剣なんですよ、僕は。
コメント