これでADSL!?

2003年4月11日

 ここ数日日記を更新しなかったことには訳があります!!決してサボっていたわけではないと、ここに宣言します。(特に『トドさん』と『アッフー』へ)

 うちのネット環境はISDN。いわゆるナロードバンドです。「そろそろブロードバンドへ移行する」というのが、今年の生活目標でした。
 しかし・・・、我が家はNTT収容局から距離があるため、ADSLにしてもあまり早くならないとのことで、『Ya○oo BB』はダメでした。また、『光ケーブル』が近くまで来ているため、ADSLを利用するためには『光ケーブル』を『メタル』に変更しなければならず、工事費がかさんでしまうのです。かといって、『B・フレッツ』はまだ高すぎるし・・・。

 そんなとき、我が家に電話をしてきてくれたのが『○TTコミュニケーションズ』でした。担当のお姉さん曰く、「くりす様宅周辺でもADSLをご利用いただけますよ」とのこと。
 僕は半信半疑で問いかけました。「収容局から遠いからムリだといわれたことがあるんですけど、大丈夫なんですか?」

担当姉さん「今は大丈夫です。」

 つまり、収容局から遠いという問題は解決したのだろうか?
 僕はそう判断し、我が家の回線をISDNからADSLへと移行することにしました。

 そして・・・。
4月4日にNTTの局内工事を終え、ADSLモデムを取り付け、スプリッターを取り付け、いざ、モデムにログオン!!
 
「さぁ!我にめくるめくブロードバンドの世界を体験させてたもれ!!」

(リンクダウン)

「させてたもれ!!」

(リンクダウン)

 ・・・おかしい。
確かにモデムにログオンしている手応えは感じる。しかし、『リンクダウン』という表示が表れるのはどういうことか?もしかして接続不可なの?

 とりあえず、「お助けサポート」に連絡することに。すると、ADSLがリンクダウンする原因がいくつか存在するそうです。たとえば、「電話のACR機能利用」、「スカパーのPPV接続」、「宅内に複数モジュラージャックがある場合」、「モデムが冷蔵庫やレンジの脇にある」などなど。

 が、我が家の場合、そのどれにも該当せず、なぜ接続できないかがわからない。で、調べてもらった結果、やはり収容局からの距離が問題であったようです。
 まぁ、その後もいろいろな手段を講じてもらい、なんとかADSLに接続することができたんだけど・・・。
 
 なんと、「160Kbps」しかでないんです!!ISDNが「64Kbps」だから、2.5倍は早くなっているんだけど、僕が加入したADSLは「12Mbps(12,000Kbps)」ですよ?
 つまり、今までに比べて約187倍早くなっているはずなんです。なのに「160Kbps」だなんて・・・。
 もっとも、「12M」というのは最高値で、実際はそれより遅いのだろうけど、それでも8M程度は期待しても良いと思うのだけど・・・。

 つまり・・・。
うちに勧誘の電話を掛けてきたお姉さんは、その辺の事情を理解していなかったのかな?確かに、ADSLに接続はできたし、通信速度も2.5倍になったので、環境は良くなったとは言えるけれど・・・どうも釈然としませんなぁ。
 「B・フレッツ」も千円値下げしたし、もう一度「光ケーブル」に戻して、100Mを体験してしまおうか・・・。
 

 
 
 

 

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索