僕はとても寝覚めが良い。
どれくらい良いかというと、目を覚ました直後に『後方宙返り』だってできてしまいそうなくらい、はっきりと目が覚める。最も、今でも宙返りが出来ればの話だけど・・・。

 さて、昨晩寝苦しかった割にはサッパリと目が覚めました。旅行も最終日を迎え、皆疲れがたまっているかとも思ったのですが、7時20分には全員が起床を果たしていました。これは快挙です。

 今日は、ホテルから車で5分ほどのところにある『NASPAスキー場』で滑ることになりました。この『NASPAスキーリゾート』を擁する『NASPA・ニューオータニ』は、近代的で清潔感のあるリゾートホテルで、今スキーツアーの宿泊先としても検討されていました。
 が、ゲレンデがそれほど広くなく、「このゲレンデをメインで3日間はキツイだろう。」ということで、今回は断念したのでした。

 さて、この『NASPA』のゲレンデは、広さはそれほどではないものの練習にはもってこいの環境でした。なぜなら、このスキー場がスキーヤー専用であることに加え、コースの幅が広く感じられるからです。
 この日は天候が良かったためか雪質は落ちていましたが、それでも練習には程良い環境です。
 僕は昨日の滑りで感じた『上級者への扉』をひたすら叩きまくりました。タコやポストマンに差をつけられているスキーの技術を、少しでも詰めたいと思って・・・。

 旅行の最終日でもあり、今日はすぐに撤収するかと思いきや、なぜか今日は皆熱心でした。
 一旦休憩をした後、4人は散り散りになって滑りました。今更ながらようやく『後傾』を修整できるようになり、久しぶりにスキーが楽しいと感じられました。
 16時過ぎ頃だったでしょうか。そろそろ撤収しようかということになりました。帰りに越後湯沢の駅でお土産を漁る予定もあったしね。
 
 越後湯沢の駅はなかなかに広い駅です。
駅に入ると様々な売店が立ち並び、「笹団子」やら「柿のたね」やら色々なおみやげ物が売っています。
 僕としては「ぽんしゅ館(日本酒等の土産屋)」で見かけた、○×△の形をした日本酒がヒットだったなぁ〜。○×△が何であるかはご想像にお任せしますケドね。

 行きと同様、帰りも早かったです。
帰りの車中では、ポストマンが持ってきた「なつかしのバラードCD」を聴きながら、皆で「スーパーイントロクイズ(クイズ・ドレミファドン!)」をやりながら帰りました。
 知らない曲がたくさんあり、この場に、音楽に詳しいタコがいなかったことが残念です。

 それにしても・・・。
運転手をしないとこんなにも楽なもんなんですね。
その分トドさんに負担をかけることになりましたが、皆に送られて帰ることができるのは幸せなことです。運転手を努めると、帰りはK市からT市まで一人サビシク帰ることになりますから・・・。

 なんにしても、無事に旅行を終えることができて良かった!!
 実は、不遜なことながら運転手の力量を心配していたのです。だって、トドさんの運転でスキーに行くなんて初めてだったんだもん!
 でも・・・、もしかしたら僕よりも確実な運転だったかもしれない。
僕は一部の人から、ハンドルを握るとヒトが変わると言われているからなぁ。

 今シーズン、あと2回はすべりに行きたいものです。そのためにはセッセとお金を貯めなきゃね。

 
 

 

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索