いざ、日曜大工!
2002年7月3日今日は暇な時間を使って、本棚を作りました!
僕は寝る前に、布団に横になりながら本を読む習性があるので、ロフトの枕元には本が乱雑している・・・。
さらに、目覚まし時計や照明のリモコン、蚊取り線香などいろいろなものが無秩序においてあるので、いい加減なんとかしたかったのです。
さて、本当は小さな本棚を買って済ましてしまおうかと思っていました。
が、ご存知のとおり、ロフトというところは非常に狭い!既成の本棚では、こんなに狭い空間に本棚など置けやしないのです。
そこで、いざ日曜大工!!
文庫本やマンガ本を置けるサイズの本棚を手作りすることになったのです。
サイズは、幅91センチ、奥行き15センチ、高さ25センチ。
91センチ×15センチの板を3枚買ってきて、2枚は上下に。
残りの1枚は23センチの長さ2枚分にカットしてもらいました。
最近のホームセンターは便利ですね〜。
僕は近所の「ホームピック」で、1カット50円でカットしてもらいました。
自分でノコギリで切ったら、間違えなく曲がったことでしょう・・・。
後は、ボンドで考えたとおりの本棚に固定。
電動ドリルの先端に、木工用キリを装着し、釘穴をあける。
穴があいたら、釘を打ち込めば万事OK!!
慎重にやったためか、釘も曲がらず、なかなかまともな本棚が完成!!
いや〜、昔から手先は不器用だったんだけどなぁ。
手間を惜しまず、時間をかけてやればなかなかうまくできるもんだ!!(自画自賛)
・・・・。
しかし、これからますます暑くなります。
暑くなると、エアコンの冷気が届かないロフトで眠ることはないでしょう。
あと半月後には、ロフトは使わなくなるはず。
別に、今、本棚を作ることもなかったような・・・。
まぁ、いいか。
http://www6.plala.or.jp/sakurasaku
コメント