横浜・関内・山下公園!!
2002年3月10日今日は夕方から友人の結婚式の打ち合わせがありました。来月行われる友人の披露宴では、司会を務めることになっており、その進行についての打ち合わせです。
また、披露宴にあたって、地方から来る友人の乗車券、特急券の代理購入も頼まれており、待ち合わせに間に合うように余裕を持って自宅を出た・・・はずでした。
池袋に着いたのは15時ちょっと前。
そのまま「みどりの窓口」に向かい、購入する切符の最終確認。今回、僕が買うのは、新潟から関内の乗車券二人分と、仙台から関内までの乗車券を一人分。それにそれぞれの新幹線自由席特急券を購入。
しかし、ここで思わぬロスが。
「みどりの窓口」って意外に混んでいるのね・・・。
そういえば今日は日曜日。平日ならガラガラなはずだけど、休日は観光やらなんやらで都内に来ている人も多かったんでしょうね。
ようやくカウンターにたどり着いたときには、すでに時刻は15時。15時15分新宿発の「新宿湘南ライン」にギリギリ間に合うか?というところ。
切符を購入し、「みどりの窓口」を出たのは15時5分。新宿発車まであと10分。
幸い、7分発の山手線に乗ることができ、新宿まであと4駅・8分。ギリギリですね。
「目白」、「高田馬場」、「新大久保」・・・「新宿」!!
時刻は15時14分。いけるかも!!
偶然にも階段が近い!なんとかなるかも!
僕は「新宿・湘南ライン」という表示にしたがって一所懸命走りました・・・。
しかし、走るにつれて、だんだん嫌な予感がしてきましした。なぜなら、「埼京線・成田エクスプレス・新宿湘南ライン」と表示されているからです。
そして、新宿駅では「埼京線ホーム」と「成田エクスプレス」のホームが、「その他在来線ホーム」からとてつもなく遠いのです。
だけど・・・。
駅員さんだって鬼じゃない。
一生懸命走る僕の姿を見れば、ちょっとは待ってくれるだろう・・・。
とにかく走りました。
階段を登りきり、「間に合った!」と思ったのもつかの間、なんだかホームが閑散としている・・。
そう、僕が登った階段は、ホームの一番端っこの階段。僕からさらに50メートルくらい先に、目当ての電車がありました。
しかし、時すでに遅し。
駅員さんは旗を揚げ(安全確認?)、車掌さんは出発の合図(?)をしていました。
あぁ、なんてことだ。
7分発の山手線に乗り、新宿駅では階段が近くにあり、「ラッキー、ついてる!」と思ったのに。
散々走らされた挙句に間に合わなかった・・・、ついてないじゃん、全然!!
まぁ、今更悔やんでも仕方がない。
とりあえずケイタイで「乗り継ぎ情報」を検索。
すると次の電車は30分発。さらに、16時の待ち合わせに7分遅刻することが判明。
「7分遅れます。ごめんなさい。」
僕は来月の披露宴の主役の一人、ケイコ嬢にメールを送りました。
しかし、僕の遅刻は7分では済まなかったのです。横浜駅で、乗り換えるはずの電車がなぜかない。結局、15分遅れで「関内」に到着し、ケイコ嬢と、僕とともに司会を務めるオーム兄とに散々イジラレました。
さて、関内で無事(?)合流した3人は「ジョナサン」で食事をし、その後、披露宴会場に向かいました。
ここで、披露宴の内容や司会進行について確認をしたのですが、なかなか大変なんですね〜、披露宴って。でも、こういう打ち合わせに参加できるなんて、司会者の特権かも。
披露宴会場も見せてもらい、来月の披露宴の実感がようやく沸いてきました。
打ち合わせは意外に早く、19時に終わりました。その後、「海が見たい。」ということで、3人は山下公園へ。
目の前には「氷川丸」が、左には「インターコンチネンタル」と「ランドマークタワー」、「観覧車」が・・・、その他多数の建物とともに、夜景を織り成していました。
キレイなんですね〜、横浜の夜って。
19時30分。
突然、汽笛が3回なりました。
よく見ると、ライトアップされていた大きな客船が出航するところでした。
大きな船が出航する場面を目にすると、なんだか感慨を感じますねぇ。
その後、山下公園を後にした3人は、関内から横浜に向かい、そこで解散。
二人は私鉄で、僕はJRで帰ることに。
しかし・・・、新宿湘南ラインの池袋方面行きはすでに終わっていたようです。
今日は最後まで電車で苦労したなぁ・・・。
http://www6.plala.or.jp/sakurasaku
コメント