理解力に自信が持てないのです。
2002年2月25日最近、『文章理解』の問題を解いていて気がついたのですが、どうやらくりすは「文章理解力」に乏しいようです。
おかしい・・・、昔から本だけは読んできたはずなのに・・・。
以前書いたことがありますが、僕は中学生くらいからある程度読書はしてきたつもりなのです。(推理小説だけど)
それなのに・・・。
問題を解いていくと、ことごとく「×」。
自信喪失気味です。
しかし、それもそのはず。
どうやら僕は「読み飛ばし」が多いようです。
物語の大局を理解できれば良い「趣味の読書」とは異なり、一字一句見逃さずに、かつ、書かれていることを正確に理解しなければならない。
僕にはそうした能力が欠如していたんですね。
それにしても『文章理解』で出される文章ときたら・・・、「嫌がらせだね?これは僕に対するイヤガラセでしょう?」と言いたくなるほど「まどろっこしく」て「つまらない」文章なのです。
まぁ、あんまり文句ばっかり言っても問題は解けないから・・・・、とりあえず、好きな作家の本を「読み飛ばさずに読む努力」をしましょう。
好きな作家の本といえば、今は「銀英伝」ですな。5月に新潟に行くとき、新幹線で読もうと思ってまだ買ってなかったんだけど・・・、買っちゃおうかな♪
http://www6.plala.or.jp/sakurasaku
コメント