プラモデルの魅力?
2001年12月14日プレステ2のガンダムにはまって以来、懐古趣味に走りそうです。
昨日、近所のドラックストアにいったら、おまけ付のお菓子の『ガンダム』が置いてありました。昔からあった、「お菓子」と「おもちゃ」のどちらがオマケなのか分からないお菓子です。
ガンダムの文字に敏感になっている今日この頃、思わず買ってしまった!!(300円くらい)
最初っから着色もしてあって、対象年齢は6歳以上。組み立ても簡単でした♪
それにしても、最近のオマケは質がいいですね〜。はじめから色が塗ってある打なんて・・・。
実は僕、ものすごく『不器用』なんです。
だから、ラジコンやプラモデルなんてものには、全く縁がなかったのです。
子供の頃も、せいぜい『レーサーミニ四駆』を組み立てるくらい。ラジコンなんて高価なおもちゃ、ちゃんと組み立てられないので買ったことがありません。
だけど・・・。
今ならできそうな気がする!!
ラジコンやプラモデルを自分自身の手で!!
そうさ、経済力だってあるんだ!
そっか・・・。
昔、『ミニ四駆』のレース会場に来ていたお父さん方は、自分が子供の頃に果たせなかった思いを果たそうとしているんだ!
自分の子供に付き合う振りをして・・・。
しかし、僕は分かっている。
この日記に書いてある事は単なる現実逃避だと言うことを・・・。
『漢検』、『文検』、『P検』、『MOUS』・・・。
資格試験が山ほど控えているんだもん。
あーあ。
やりたいことが山ほどあるのに・・・。
また今年もやり切れない思いで年を越すのかぁ。
結局、今年の僕は、去年、一昨年の僕と少しも変わっていないのかぁ。
http://www6.plala.or.jp/sakurasaku
コメント